明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年は頑張って更新してゆく所存です。 本年も宜しくお願い致します。 #蒲郡 #いいじゃん蒲郡 #金剛寺 #弘法大師
明けましておめでとうございます。今年は頑張って更新してゆく所存です。 本年も宜しくお願い致します。 #蒲郡 #いいじゃん蒲郡 #金剛寺 #弘法大師
阿蘇の山々から有明海へ注ぐ白川の中ほど、川を挟んで鎮座する男女2つの神社が存在します。熊本最強の性神と呼び声高い、『弓削(ゆげ)神宮』と『上弓削(かみゆげ)神宮』。まずは女神とされる『弓削神宮』へ向かいました。まぼろしブ...
まぼろしブログ『火の国熊本編』第3話は、熊本県宇土市新開町の『粟嶋(あわしま)神社』が舞台です。こちらの神社は日本最古のミニ鳥居で有名なのですが、もちろん管理人の視線は全く別のところに注がれていたのでした🍄...
熊本県の宇土半島、有明海に面した国道から少し入った場所に『女石観音』がひっそりと建っています。後述しますが、荒れ果てており危険なうえに何かと微妙な立地ですので、所在地の詳細に関しては当ブログ初の『ヒミツ』とさせて頂きます...
まぼろしブログ『火の国熊本編』のスタートを飾るのは、熊本県球磨郡球磨村の『柴立姫(しばたてひめ)神社の柴立姫大神』であります。トーテムポール状の巨大珍宝と、神社にまつわる謎が謎を呼ぶ悲しき物語のレポートです。
千葉県佐倉市印旛沼のすぐ近く、住宅地を抜けた丘の上に鎮座する『印旛姫之宮』。その境内に、空豆みたいな可愛い男根石がひっそりと祀られていました。
千葉市の静かな住宅街にある万蔵院。その境内の祠の中に、ご立派な木製のイチモツと女陰に見立てた珍木様が祀られていました。
利根川沿いの珍石集中エリアに鎮座する石神神社。巨大なご神体を埋めて作られたと伝わる、塚の上の本殿。その本殿を取り囲むように奉納された、男根状の石棒たちを参拝してきました。
様々な理由で引っ越してきた神様が身を寄せ合う、東京都多摩市の唐木田稲荷神社。この地域では珍しい双体型の道祖神と金精様を参拝してきました。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」好評放送中ということで、源氏一族や北条政子ゆかりのネタをひとつ。伊豆半島の真ん中へん、伊豆市修善寺にある横瀬八幡神社の女陰石を詣でてきました。
最近のコメント